Category Archives: お勉強

怒涛の11月でした

11月も終わってしまう…ジュニアチームのみなさんはお楽しみ クリスマス会準備に頑張っています。

振り返っても怒涛のバタバタの毎日で、倒れまいと踏ん張って 体調管理もしつつやっとあと1つ試験残すのみ、となりました。

昨年より再開のピティナ指導者ライセンス試験。広島での指導実技試験の課題曲を勉強中です。先週末は名古屋で演奏実技と指導実技を受験してきました。5日は神戸で筆記試験でした。

その準備の合間に、海老彰子さんレクチャーコンサート❤1850年製のエラールピアノの素晴らしい響きに…もちろん海老さんだからこその演奏で…感動いたしました。

ブルグミュラーコンクール梅田地区予選🎶          ぴあのの会の5年生2人:奨励賞・優秀賞 戴きました。

赤松林太郎氏バッハのいろはセミナー♬           進化し続ける力あるピアニスト先生の目からうろこのお話。続編12月が楽しみです。

加古川ピティナステップ♬:1年生とうこちゃん頑張りました。S2つ頂けて嬉しそうです(^^♪ どんどん上手になって欲しいです。

 

そうこうしているうちに ぴあのの会に新メンバーも加わりました。クリスマス会ではじめまして、となりそうです。にぎやかにそしてしっかりpianoを弾いてみんなで楽しみましょうね♪

 

FA後藤氏セミナー

大阪にてファインアライズ後藤英夫さんのセミナーに参加して 参りました。

ご存じ、ファインアライズ後藤氏はぴあのの会のHPを制作・管理してくださる強い味方?今日は1年2か月ぶりにおめにかかって セキュリティ対策のお勉強。

ブロック実演中

 

ホームページを閲覧し、怪しいお問合せがあったり変な業者に訪問されたり。。。といった被害にあわないために日夜、後藤さまが見守ってくださっており ぴあのの会の皆さまがこのブログやコンサートの記録にお写真が載っていても ご迷惑が及ばないようにきちんと管理していただいております。

そのITの高い技術は信頼の後藤氏がすべてになっておられ、私達に分かりやすいところでは 怪しいメール攻撃をすべてシャットアウトしてくださっています。

 

なので安心して、どしどしブログご参加くださいね♡

もっと知りたい方はファインアライズHPご覧ください。

ピアノ指導者ライセンス合格!

12月も半ば

今年もあっという間に終わりそうです(^^♪

私はラスト3ヶ月でバタバタとピティナ・ピアノ指導者ライセンス初級者指導課程をいくつか受験し、今日合格証書が届きました!

合格証書

いくつになっても試験の緊張感と合格の知らせは嬉しいものです。なぜ今更…というお声も頂きましたが、今だからこそ見えなかったものも見え、自己分析もできまわりもよく理解できます。

課題曲の一部分

ここ5,6年は受験生・高校生がいて 3歳から受験生まで指導出来る私でありたい夢はかなえられていたのですが 初歩の指導の難しさはキャリアを積めば積むほど解ってくることで、ちょっとしたきっかけで7年程前に受験して途中だったライセンス受験を再開しました。

講評は宝物

赤いハンコが6個で合格。2週間前に発表される課題曲をガーっと勉強したり、じっくりと時間をかけて考えるものであったり、改めて向き合うと新鮮で興味深く楽しい勉強でした。次は中級者指導課程に臨みます(^^♪

ピティナ セミナー

梅田にて

御堂筋
御堂筋

中田元子先生による ピアノ指導法講座を 受講して参りました。  先生にはMiyoshiメソッドをグループレッスンで月1回ご指導頂いており、自らのテクニックとして学びつつ いかに効率よく生徒の皆さんにお伝えできるか…ブルグミュラー・25の練習曲を使っての実践を教えて頂きました。

お向かいにはフェニックスホール
お向かいには  フェニックスホール

先日の姫路のセミナーも題材は同じブルグミュラーでしたが 教え手、弾き手が違えばこれ程違ってくる…当然ですが、興味深いです。

呼吸法から脱力へー重心移動によるレガート奏法・響きを聴き分ける力と音色作り・和声感を感じられているか・・・少しずつでも高めてゆきたいですね。

コンサートサロン「ジュエ」
コンサートサロン  「ジュエ」

アラ70にして まだまだ進化中、と 仰る先生に脱帽です。”40,50はハナタレ小僧”ですね(^^♪

カワイ梅田
カワイ梅田

ピティナ セミナー

姫路にて 渡部由記子先生「ブルグミュラーで表現の型を学ぶ」セミナーを受講して参りました。

しっとりなお姿
しっとりなお姿

前日、姫路城と姫路の名物料理を堪能したとお喜びで…しかし、一旦、指導法となるとエネルギッシュで無駄なく厳しい!その厳しさを小さな達成感や成功体験として受け取ると 生徒さんたちは見る見る上達し、喜びとなる♫「魔法のピアノレッスン」ですね。

渡部先生・中田先生(Miyosih  Net)・近田先生まわりにいらっしゃる60代のパワフルな素晴らしい方たちに あらゆる角度から教えを受けられることはとても有難く尊いことです。

...そして小雨ふる中、姫路城を見にふらふらして帰りました。帰って練習し、学びを実践すべく心してレッスン致しました

見つけたよ~たかこさん!定休日だった?