心機一転?

少々 遅ればせながら。。。ですが

1月も終わろうとしていますが、年末年始、ゆっくりしていたのでそれなりに今年の在り方を考え、ボチボチと始動しております

 

ちっちゃな念願!レッスン室の床面を広く綺麗にする!  年末に注文した棚がやっと届いて 楽譜が収まった!!

本棚屋・別館製

それだけのことに…

結構大変な作業でした…スッキリ♥自己満足♥

 

 

 

もう一つには ネットで見つけたカワイイ看板♪

辛口の我が息子にも”いいね!”頂きました。

増子看板店製

 

仕切り直すというのが 大好きな私です。

ちょっと今年は方向を変えてみたり、継続すべきは 性根を入れ直したり、前向きに頑張りたいと思っています。

まずは おさらい会そろそろ始動です!

垂水地区 ステップ終了

垂水勤労市民センター レバンテホールにて ピティナステップがありました。

まずはご参加の皆さまのご感想から。。。

潤くん・5年生

♪久しぶりのステップで、きんちょ  うして上手く強弱を表現できなかったです。でもまちがえずにひききれて良かったです。

 

 

咲希ちゃん・悠衣ちゃん
4年生

♪今まで練習してきたことをはっきできたので良かったです。 たとえば音の強弱や速さで、強弱では小さい音から急に大きい音にするときとか、速さではいつもは最後に速くなってたけど 速くならなかったりしたのが良かった所で、悪かった所は少し力が入ってしまったことです。

少しミスをしてしまったけど、上手にできたので良かったです。

♪今までひいていた時よりも 一番きれいにひけたので、よかったと思ったけどまだ力が入ってしまったりしたのでこれから、 練習したいです。

 

優ちゃん・中学1年生

♪部活と勉強と両立させるのは大変だったけど、本番までに仕上げることができて良かったです。少しのミスはあったけど、最後まで弾ききれて 気持ち良かったです。

新しい曲にも挑戦していきたいです。

今回、4年生2人が5回参加で継続表彰していただけました。  おめでとう! 潤くん・優ちゃんもすでに表彰され さらに  ステージをこなしています。みんな勉強もしっかり、pianoもそれぞれの目標に向かってしっかり準備でき 素晴らしいです(^^♪

アドバイザーの先生からの講評をよく読んで、今後の勉強に役立てていきましょう。今日の反省も 次のおさらい会ではクリア出来るよう また練習、頑張りましょう!お疲れさまでした?

いつも応援して下さるご家族の皆様も ありがとうございました。ステージを1つこなすごとに確実に上達していますね。

嬉しいことです?

Miyoshiメソード レッスン

後ろに控えるは大阪城!

お正月気分もすっかり抜けて 学校やお仕事でお忙しくされている頃でしょうか…

もうすぐステップ受験の人たち、補講もあり♪でラストスパートですね(^^♪

尼崎駅で乗り換え

 

私も今日はJR東西線に乗り中田先生のお宅にてレッスンを受けてきました。Miyosihピアノ・メソードは 天才作曲家三善晃先生の12巻からなるテキスト、シンプルで最も難しい”脱力・重心の移動”によるレガート

ビジネスパークのすぐそば

奏法を学んでおります。

もちろんそれだけではなく、全ての楽曲・全ての奏法に繋がっていくのですがまだまだこれから、先は長い。

それでも自分の変化:出てくる音・身体の状態・手の感じ。。諸々に気づき、正せることはなかなか楽しいものです。早くぴあのの会の皆さまにもお伝えできる私になりたいものです。

ゆっくり上りたいなぁ