強力なお助けマン!調律師様

今日は Boston Pianoの調律をお願いしております。

風格さえ漂う 松本氏

スタインウェイ ・ジャパン(株)の調律師であり、全国はもちろん海外にまで飛んで行ってしまわれる凄いお方♫なのに人当りソフトで細かなお心配りで 今日も小さなお願いまでこなして頂きました。

こんなことも!
こんなことも!

なぜ、こんな凄い方にうちのちっちゃなBostonを見ていただけているか...Bostonがうちに来て、工場で選定させてもらったお気に入りのはずが 部屋に入れると響きすぎ...その時の別の調律師さんと色々試したもののダメで困っていました。

こんなことも!!
こんなことも!!
さぁてこれは?
さぁてこれは?

そのころ三ノ宮にあったスタインウェイサロンに、よくみんなで練習室のスタインウェイピアノを弾きに行っていました。たまたま独立前の松本安生氏がそこで調律していて 怖々お尋ねしたところ気さくに快く”1度みましょう”と言ってくださりそれからかれこれ15,6年になりますか…お世話になっています。

その場で何でもやってしまうお道具
この白いところで…

お気に入りのピアノのお蔭で、未だに勉強を続けていられるし少しは進歩できたかな…と思うのですが、師匠にはまだまだのダメ出し…まだまだですね(^^♪これからもよろしくお願い致します。

中学生 ももちゃん!

今日は 中学生ももちゃんのご紹介。

テニス部で土曜・日曜も練習、勉強も大変...なかなかConcertにも出演できず...それでも普段は月に2回、レッスンに通っています。おうちが少々遠いので、3歳前からずっと(お姉ちゃんも通ってくれていたのでもっと前から)お父さんやお母さんが送り迎えしてくださっています。そんな応援があってこその長いおつき合い、ありがとうございます♫百花ちゃん

さてさて いよいよ3年生(^^♪ やっとブログ登場です。

” 私は、今ちょうど部活も引退して 受験に向けて夏休みのほとんどを塾で過ごしています。

塾の宿題や 学校の宿題に追われる中、私は学校の音楽コンクールの伴奏を弾くことになり、さらに大変です?難題?フランス風美しい曲

忙しい毎日だけど ピアノも毎週レッスンに行かせてもらっています。今は大変でも2学期が始まってみんなの歌声と合わせるのを楽しみに頑張ります。

これからもできるかぎり ピアノを続けていきたいです☆彡  中3 百花 ”

 

明石地区予選 終了

兵庫県学生ピアノコンクール 明石地区予選が終わりました。 明石市立西部市民会館

ぴあのの会からは 3年生が出場?初めての会場で、初めての県コン...それでも果敢に弾き切りました!!大きなミスはなかったものの本人も納得の崩れた部分があり、入賞には及びませんでした。

コンクールに出場する目的とは?目の前は公園

結果として何を得るでしょうか?

私自身、コンクールが好きな訳ではありません。小学生の頃、やはり毎夏 全四国学生コンクールに出ていました。6年生の時、努力賞を頂きました。ただ好きで弾いていたpiano。賞を取ろうなんて考えたこともなく...だって周りは上手い人だらけでした。演奏終えた咲希ちゃん

でもそこで あの子上手だなぁ。どうやって練習してるんだろう。なんて一人っ子で競い合いには疎く、素直に感動して なんかまた頑張って出ていた…今、指導者として願うこと…コンクール出場を目標にこれだけ頑張れた!ものすごい緊張感の中、毎日積み上げてきたことをキチンと表現できた。(ちょっと残念だった、も可)

凄い経験ではありませんか!最後まで諦めず頑張りきれた達成感は 何事にも負けず乗りこえていける、大きな自信となるはずです。私も出たいな…と思ったら毎日の積み重ね=練習から変えていきませんか?

そして 秋のステップ 参加思案中の方、そろそろお申込みください(^^♪