なっちゃんとのレッスンも残りわずか...ご卒業おめでとう!
なっちゃんがブログ投稿くださいました。
”今日は高校の卒業式がありました。4月にはずっと憧れだった音大ピアノ科に入学します。
高校でも音楽の授業はあったのですが、大学ではもっと深く音楽が学べるのでとても楽しみにしています。ピアノを弾く時間も 今までより増えると思うので、もっと上手になれるように日々練習に励みたいと思います。”
なっちゃんとのレッスンも残りわずか...ご卒業おめでとう!
なっちゃんがブログ投稿くださいました。
”今日は高校の卒業式がありました。4月にはずっと憧れだった音大ピアノ科に入学します。
高校でも音楽の授業はあったのですが、大学ではもっと深く音楽が学べるのでとても楽しみにしています。ピアノを弾く時間も 今までより増えると思うので、もっと上手になれるように日々練習に励みたいと思います。”
皆さ~ん、おさらい会ですよ~
先生の中では2月中に譜読み完了!あとは楽しく余裕で弾きこむ!!連弾も楽しみ 😛 な、なのに...大丈夫ですか?
前回みんなで集まったのはクリスマス=お楽しみ会=楽しかったよね。あみだくじ、めちゃ盛り上がったし...しかし、今回はみんな大きな曲で、連弾もあっておまけに曲数も多い!!ゲームはありません。大丈夫ですか?頑張っていますか?もう2月が終わっちゃいますよ~と心配なのは小心者の先生だけですか… 😥
もっとも サクサク進んでるよ~という人もいるし、この曲大好き!ってノリノリの人もいます。みんなでひとつの目標に向かって頑張っていきましょう。そんな一体感が私は大好きです。
そして自分が頑張った分、他の人の頑張りも認められるし共感できる。去年よりずっと上手になったね、って思われたいし 言ってあげられる。心の豊かなみんなで ぴあのの会はできています。
1つのステージで得られるものは どれ程大きいでしょう。ステージで気持ちよく弾く自分をイメージして練習を重ねて行きましょうね。
今日は久しぶりのプライベートレッスンを レ・ヌーヴォレ…昨秋 大阪・阪急中津駅近くにオープンした素敵なスタジオ…で受けてきました。
師匠今井顕氏は国立音楽大学大学院教授、コンサートピアニスト 語り尽せないほど凄い方なのでご興味のある方はご質問ください。
師匠に出会ったのは15年ほど前 その頃Pianoにおいてプチうつだった私は師匠のセミナー、ピアニストにおけるメンタルトレーニングを受講してすっかりファンになり 新大阪ベーゼンドルファーでレッスンを受け始めました。会場が二転三転しましたが追っかけています。
いつも自分で弾きたい曲を決めて持っていくのに いつもまとまらないよ~、何かおかしいよ~=弾けてない思い、で行くのです。通し弾きするのも大変です。それでも師匠は寛大で、その曲の大切なポイントやエッセンスを惜しみなくひも解いてくださいます。横で弾いて下さるその美しい音・魅力ある音楽にやっぱり来て良かった(^^)、またがんばろっと気を取り直します。今日も帰って即、復習しましたよ。
ただ、原則その曲について1回レッスン…後は自分で仕上げる…大人の掟です。